心をくすぐる神曲たち!~CYaRon!(シャロン)の楽曲を聴きまくった感想~

こんにちは!なっちゃまです。

今回の記事では、

ラブライブ!サンシャイン!!

Aqoursのユニットの1つである

CYaRon!(シャロン)の楽曲を

リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^)

 

2つのギャップを絶妙に魅せてくるシャロン!

9人のメンバーで活動している「Aqours」には

「Guilty Kiss」「AZALEA」そして

「CYaRon!」の3ユニットが

それぞれ3人グループ活動をしています。

 

今回ご紹介する「シャロン」は、

高海千歌(cv.伊波杏樹)

渡辺曜(cv.斉藤朱夏)

黒澤ルビィ(cv.降幡愛)

の3人で構成されたユニットです。

 

シャロンの特徴は、なんといっても

「安定と意外性」ですね(^^)

矛盾してる!と思われるかもしれませんが

このギャップが魅力なのです。

基本的には元気いっぱい系で

ワイワイ盛り上がる楽曲が多いですが

時にしっとり、心に訴えてくるような

エモい楽曲もあります。

基本あどけないけど、たまにオトナになる

シャロンはそんな、器用なユニットです!

 

では、ここからいよいよ曲紹介に入ります(^^)

 

元気全開DAY!DAY!DAY!

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:高田暁

 

イントロ流れた瞬間の「キタコレ!」感(^^)

歌詞もメロディーも

まさにタイトル通りのイメージです。

朝起きて聴いたら、耳から元気が溢れて

眠気が吹き飛んでいくような

パワー全開テンアゲ曲!

思わず大きな声で歌って踊りながら

ルンルンで学校や会社に行きたくなります笑

 

千歌・曜・ルビィといったお名前や、

ヨーソロー・こんちか!・ピギィ」など

自分たちを示す合いの手が盛り込まれてますね。

自己PRがここまで凄まじい楽曲って珍しい!

 

これがシャロンだよ!といった感じで

安定の極みを突っ走っており

原点にして頂点」な曲ですね(^^)

 

夜空はなんでも知ってるの?

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:Kon-K

 

シャロン選手、ここで早くも「意外性」発動!

って感じですね笑

そして、後述する楽曲と合わせて

私の好きな楽曲ツートップの1つです。

 

目をつぶって聴くと、目の前には

悩みを打ち消すかのような澄んだ空、

そして私たちを優しく照らすような

まばゆいヒカリを放った星たちが広がります。

そして歌詞のイミをゆっくり噛みしめると、

自然と涙がこぼれそうになります。

 

なんというか、「思春期ブレーカー」であることは

間違いありません。

不安や切なさ、葛藤をきちんと認めつつも

「大丈夫だよ、素直になろう」と励ましながら

背中をそっと押し、前へ導いてくれる…

ありがたみが深すぎる神曲です。

 

P.S.の向こう側

作詞:畑亜貴 作曲:岡本健介 編曲:渡辺和紀

 

これもまた神曲ですね。

まずイントロからすこ!!

言葉で表現するのはムズカシイのですが

テーマパークのエントランスみたいな、

これから楽しいことが始まるワクワク感

すごく心を刺激します。

 

加えて歌声や歌詞もポップであどけなくて

めっちゃかわいい!!!

千歌ちゃん・曜ちゃん・ルビィちゃんが

自分を好いてくれる後輩だったら…

という妄想が延々と繰り広げられます笑

 

あと、油断して聴いてると

最後の「ありがとう」でノックアウトされるので

そこは要注意です笑

 

近未来ハッピーエンド

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:藤井亮太

 

元気がバクハツしてる曲ですね(^^)

好きな人がいる時にこの曲を聴いたら

告白してみちゃうか~!」と

ノリで行けそうな気分になりそうです笑

 

個人的に曲のテンポが特にすこ!!

スピードが変則的というか、

9割くらい「タッタッタッタッ」て感じだけど

たまーに「タータタ」とか「タタッ」になるのが

逆にバランスが良く、聴いてて心地いいです(^^)

 

コールが少し独特なので

ライブで正しく言えた時の達成感がすごいです笑

みんなで一体感を味わえるから、

ライブ時に最大限に生きる曲なのかなと

感じています。

 

海岸通りで待ってるよ

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:渡辺未来

 

か~いがんど~りで~♪」の曲です笑

ザツな説明に見えるかもしれませんが、

サビのインパクトがそれだけ強いので

ガッツリ強調しました(^^)

 

本当に何の前触れもなく

ふと口ずさんでることもあり、

自分の中で、良い意味でな曲です(^^)

メロディーの「ゆるさ」が

近づきやすさを醸し出していて

かなり実力派な曲だと思います。

 

あと、ラスサビ前の千歌パートの

オレェンジ色に~なり」の部分で

たまらなくエモくなります。笑

千歌ちゃん役、伊波杏樹さん

かわいい&艶やかなボイスには

本当に圧倒される今日この頃です(^^)

 

サクラバイバイ

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:高田暁

 

きました!好きな曲ツートップの1つ(^^)

卒業シーズンに聴きたくなる…のですが!

よくある卒業ソングとは違い

卒業生ではなく「在校生」に焦点を当てた曲です。

旅立つ系ではなく「見送る系」。

けっこう珍しいですね!!

 

サクラバイバイの1番の魅力は

笑顔で泣けるお別れソング」という点です。

卒業ソングって

清らかで神聖な曲が多いと思うのですが

サクラバイバイはその型にハマっていません!

とにかく明るい曲なのです。

それなのに、、、本当に泣けるのです!

 

お別れは少し寂しいけど、

先輩に教わったことを糧に

これからも「ここ」で頑張っていく!

そして自分が卒業するときには

今よりもっと成長した姿で見送られたい…

大好きで、憧れの先輩への

リスペクトが詰まった神曲です(^^)

 

Braveheart Coaster

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:高田暁

 

イントロからテンション爆上げ不可避!

最初から最後まで、

ワイワイ楽しい雰囲気が漂ってます。

その中でも、曲にメリハリというか

リズムの波があるのがおもしろいですね。

サビまでにどんどんボルテージを上げ、

サビで一気にドカン!

本当にジェットコースターみたいな曲です(^^)

 

絶叫マシーンを乗りながら聴いたら

一生の思い出に残りそうですね。

聴いてて楽しい気分になるし

サビの疾走感が気持ちいいので

キャー!」と叫びながら

曲を味わってみたいです(^^)

 

曲の最後に曜ちゃん

千歌ちゃんとルビィちゃんに

次はあそこまで行くよ~」と

声をかけてるのが、本当にリアルですね。

3人が一緒に遊園地で遊んでいる光景が浮かんで

ほほえましいです(^^)

 

CHANGELESS

作詞:畑亜貴 作曲:前口渉

 

シャロンの中で一番しっとり系の楽曲(^^)

サクラバイバイ同様、

これも卒業をテーマにした雰囲気ですが

こちらは割と王道な、清らかな印象です。

繊細なピアノの伴奏

心に響き、泣かせに来ます

 

別れは寂しくて切ないけれど

みんなで過ごした思い出を胸に抱いて

それぞれの新しい人生を突き進んでいこう

そしていつかまた会おう!

そんなメッセージが込められていて

涙腺を刺激してきます。

 

中学や高校の卒業式に

3年生が合唱で歌ったら

生徒も親御さんも先生も来賓も

みんなでオイオイ泣いてしまうこと

間違いなしの感動ソングです(^^)

 

あと、ラスサビ前の曜ちゃん

大丈夫だからーーーー」の伸びが

1番エモいです。

つい何回も巻き戻して聴きまくってます笑

 

コドク・テレポート

作詞:畑亜貴 作曲:原田篤(Arte Refact)

 

テレポ・テレポ♪

耳を踊らせるリズムが心地よく

更にシャロンメンバーの愛らしい声

メロディーに超絶マッチしてて

癒やし要素ナンバーワンの神曲です(^^)

 

シャロンの他の楽曲には無い

独特な曲調がリピート欲をかき立て、

聴く度にハマっていくスルメ曲。

最近、すこ度が急上昇してます。

そのうちワンチャン

1番好きな曲の座を奪うかも…笑

 

歌詞がかなりお惚気デレデレなのですが

ウザさや嫌味が一切無くて

つい口角が緩んでしまいます笑

本当に「かわいい」の一言に尽きます(^^)

誰かに自分宛にこんなの歌われたら

何も考える間もなくソッコーで

その人の元へテレポートしますわ!笑

 

緩急のバランスが完璧なシャロン

冒頭でも述べたように、

あどけなさとオトナらしさの二面性を持つ

器用なユニット、シャロンですが

このギャップの根源は

楽曲の緩急差なのかなと思います。

 

ハイスピードで元気をアピールする曲が多い中

ゆったり癒やし系や泣ける系を出したりと、

たまに現れる意外な側面

安定要素の魅力を引き立てると

私は感じます。

 

これから新たな楽曲で

今までと違った面を魅せてくれる

可能性もあるので

今後もシャロンに大きく期待です(^^)

 

もし今回の記事を

おもしろいと感じてくださっていたら

シャロン同様、Aqoursのユニットである

アゼリア・ギルティキスの楽曲の感想記事も

ぜひ読んでいただけると嬉しいです(^^)

心が洗われる神曲たち!~AZALEA(アゼリア)の楽曲を聴きまくった感想~
こんにちは!なっちゃまです。 今回の記事では、 ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursのユニットの1つである AZALEA(アゼリア)の楽曲を リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^) アゼ...

 

心の底からギルティで溢れる神曲たち~Guilty Kiss(ギルティキス)の楽曲を聴きまくった感想~
こんにちは!なっちゃまです。 今回の記事では、 ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursのユニットの1つである Guilty Kiss(ギルティキス)の楽曲を リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^) ...

 

最後まで読んで下さり、

ありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました