心が洗われる神曲たち!~AZALEA(アゼリア)の楽曲を聴きまくった感想~

こんにちは!なっちゃまです。

今回の記事では、

ラブライブ!サンシャイン!!

Aqoursのユニットの1つである

AZALEA(アゼリア)の楽曲を

リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^)

 

アゼリアの楽曲は「エモーショナルの極み」

9人のメンバーで活動している「Aqours」には

「Guilty Kiss」「CYaRon!」そして

「AZALEA」の3ユニットが

それぞれ3人グループ活動をしています。

 

今回ご紹介する「アゼリア」は、

松浦果南(cv.諏訪ななか)

黒澤ダイヤ(cv.小宮有紗)

国木田花丸(cv.高槻かなこ)

の3人で構成されたユニットです。

 

アゼリアの特徴

とにかく「心が洗われる」曲が多いこと。

そしてこの心の洗濯を私は

エモーショナル」だと捉えています。

なんというか、神秘的で美しくて…

聴いてる最中、そして聴き終わった瞬間に

自分の心が前よりキレイになったのでは?

そんな感覚に浸れる曲が多いです。

 

では、ここからいよいよ曲紹介に入ります(^^)

 

トリコリコPLEASE!!

作詞:畑亜貴 作曲:宮崎誠

 

アゼリアといったら…

まずはこの曲なしで語れないですね♪

私も一時期、狂ったように聴きまくってました笑

アゼリアのファンを「トリコビト」と呼ぶように

アゼリアの代表格となる名曲です。

 

甘酸っぱくも、少しスパイシーなメロディー

曲名どおり、トリコになっちゃう感覚を呼び起こし

リピートしたくなります(^^)

色んな角度から、心のツボを突いてきて

とにかくエモいです(語彙力)

 

そして片思いしたことある方、

歌詞エモくないですか?

相手に想いを伝えたくても

なかなか前に進めない…

けどチャンスを掴んで飛び込みたい!

といったもどかしさが表現されてて

それがめっちゃほっこりします(^^)

畑亜貴さん、毎度ながらさすがです…!!

 

ときめき分類学

作詞:畑亜貴 作曲:金崎真士

 

アゼリアで1番好きな曲です。

本当に間違いなく神曲…みんな聴いて。

もう何回聴いたかわからないくらいに

聴きまくってますが、

聴き終わって毎回「虚無」になります。

熱い”何か”がズシっと心臓に来るんです。

でもそれが、最高に心地良い

エモーショナルの極地」はここにあります。

 

また歌詞を読んでいると、

勉強している気分になります笑

歌詞のイミを捉えようとすると

え?どういうこと??」と

疑問が広がるのですが

それを解釈するのが、おもしろいです!

 

たぶんこの歌詞の解釈に「答え」はありません。

それぞれの恋愛観で曲を完成させる

そんな楽曲なのかなと思っています。

本当に奥深く、心に刺さる曲なので大好きです。

 

あとこれも伝えたい…

A・Z・A・L・E・A…アゼリア♪」の振り付け。

3人がキレイな脚をクロスする振りからの、

諏訪ななかさんが両腕あげるポーズ

好きすぎて辛いです…(伝わってくれ)

 

LONELY TUNING

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:Kon-K

 

DJタイム!DJタイム!」の曲です。

テンションアゲ系でアップテンポながらも、

しっかりアゼリアらしい繊細さも残している

なんとも「器用」な楽曲です(^^)

他のアーティストやグループが歌ってたら

恐らく曲のイメージが異なってたと思います。

アゼリアならではの「美しさ」を

改めて感じられる名曲です。

 

そして何がエモいって

黒澤ダイヤ役の「DJ小宮有紗さん」が

「チューニング合わせて♪」を歌ってるの!

DJ活動を始める前の楽曲だから、たまたまですが

今聴くとやばいですね!!

 

仕事終わりなど、疲れたときに聴いたら

効果バツグンな一曲です(^^)

 

GALAXY HidE and SeeK

作詞:畑亜貴 作曲:竹市佳伸

 

まずタイトルがオシャレですよね(^^)

大文字と小文字のバランスが絶妙で

まさしく「銀河」のように美しい…

純情なラブソングは、やっぱ間違いないですね。

 

この曲の特に注目すべきポイントは2つ。

まず、2番が終わった直後

各メンバーの、語りかけるようなフレーズ

滑らかなメロディーが相まって、心に染みます。

 

そしてラスサビ

あえて音のボリュームを小さくし、

ささやいているような演出をしてからの!

導いてく~だ~さ~~い

と、だんだん音がデカくなる場面が

めっっちゃすこ!!!!!

 

INNOCENT BIRD

作詞:畑亜貴 作曲:江並哲志 編曲:倉内達矢

 

アゼリアの中で1番、クセになる曲!!

うまく伝えるのがむずかしいですが、

とにかく良い意味で「不思議な曲です

1度聴いたら忘れられないというか

しばらく耳に住み着きます(^^)

「ドゥンドゥンドゥンドゥンピロンピロン♪」

メロディーが本当にかっこよくてやばいです。

 

 

もし自分がヒ○キンさん並に

ビートボックスができるなら

めっちゃ練習して演奏したい…

という謎の願望を秘めています笑

独特のリズムとアゼリアの美声が

他にはない景色をみせてくれる神曲です。

1度聴けばハマること間違いなし!!!

 

卒業ですね

作詞:畑亜貴 作曲:早川博隆

編曲:TECHNOBOYS PULCRAFT GREENFUND

 

何回心を洗ったか数え切れないくらい

しょっちゅう聴いてます!!!

特に人生のフィールドの変わり目

新たな道を切り開こうとしている場面

この曲が秘めるパワーが120%発揮されます。

 

卒業には、仲間との別れが伴います。

寂しくて切なくてたまらない…。

でも!その苦しみの分だけ

自分を大きく成長させるんだよ。

あなたも前に進もう。

と、アゼリアの3人が歌を通じて

訴えかけてくれる名曲です。

道徳の教科書に載って欲しいくらい

深いメッセージが込められた名曲です。

 

Amazing Travel DNA

作詞:畑亜貴 作曲・編曲:山田竜平

 

個人的にはこの曲、

「卒業ですね」の延長線を走る曲

だと認識しています。

 

無事に卒業(別れ)を乗り越え

新しい人生をスタートさせた。

この先どんな未来が待っているのか

考えても答えなんて見つからない。

だったらたくさんアメイジングな経験をし

自分の「好き」が詰まったDNAを生み出す…

そんな「」にしよう。

 

といったメッセージを感じます(^^)

心機一転、新しいコトに取り組むとき

自分のテーマソングにしたい

そう思える名曲です。

 

空中恋愛論

作詞:畑亜貴

作曲・編曲:Kohei by SIMONSAYZ

 

初めて聴いたときの衝撃が

今でも鮮明に覚えてます。

あれ?いつものアゼリアじゃない!

という初めまして感がすごかったです。

キラキラ明るいポップなメロディーに

ミュージカルのような、

聴いてて気持ちの良い歌いっぷり。

双方が組み合わさることにより、

聴いててウキウキが止まらなくなります。

おかげで空中恋愛論を知ってまもなく

「この曲めっちゃ好き!」が芽生えました。

アゼリアの持つポテンシャルは

一体どこまで繰り広げられるのでしょう…

 

メイズセカイ

作詞:畑亜貴 作曲:黒川陽介

 

アゼリアの中で1番アップテンポです。

本当にびっくりするくらいスピーディーです。

曲自体は4分半くらいあって

決して短く無いのですが

疾走感がありすぎて、

秒で曲が終わる錯覚を起こします。

 

そして、恋愛バトル系アニメの主題歌感!

「セカイは今や滅亡寸前」

「光るサンダー背にして」

「カオスな空」などのフレーズ…

けっこう厨二を漂わせてますねぇ。

私こういう歌詞、大好物です♪

この曲も、良い意味で

アゼリアの常識をぶち壊してます(^^)

 

アゼリアさん、曲の幅がどんどん広がっている!

冒頭でも述べたように、

神秘的で心が洗練されるような

エモーショナルな楽曲が多いアゼリアですが

基本的な軸は残しつつも、

新たなイメージづくりへ挑戦している印象です。

 

そっと目を閉じて聴き入りたくなるような

透き通った名曲から

目を見開いて手もブンブン振りたくなるような

明るめの名曲まで…

3人のポテンシャルはまさに

無限大ですね(^^)

 

これからも新たな曲との出会いを楽しんだり

今ある楽曲に惚れ込んだりして

全力で応援していきましょう!

 

もし今回の記事を

おもしろいと感じてくださっていたら

アゼリア同様、Aqoursのユニットである

シャロン・ギルティキスの楽曲の感想記事も

ぜひ読んでいただけると嬉しいです(^^)

心をくすぐる神曲たち!~CYaRon!(シャロン)の楽曲を聴きまくった感想~
こんにちは!なっちゃまです。 今回の記事では、 ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursのユニットの1つである CYaRon!(シャロン)の楽曲を リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^) 2...

 

心の底からギルティで溢れる神曲たち~Guilty Kiss(ギルティキス)の楽曲を聴きまくった感想~
こんにちは!なっちゃまです。 今回の記事では、 ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursのユニットの1つである Guilty Kiss(ギルティキス)の楽曲を リリース順に1曲ずつご紹介していきます(^^) ...

 

最後まで読んで下さり、

ありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました