台湾まぜそばの元祖!〜麺屋はなび訪問記録〜

こんにちは!なっちゃまです。

今回の記事では、

麺屋はなびさんの看板メニュー「台湾まぜそば」を食リポします(^^)

 

・台湾まぜそば、気になっているけど食べたことがない

・台湾まぜそばの元祖を食べてみたい

・ジャンクフードを心ゆくまま堪能したい

 

と思っているあなたへ、ぜひ参考になれば幸いです!

 

言わずと知れた名古屋名物・台湾まぜそば発祥の店

ピリ辛ミンチ肉とたっぷりのニラとネギ、そしてニンニクをまとい、

さらに鮮やかな卵黄を乗せた圧倒的飯テロビジュアル

名古屋名物として絶大な人気を誇っている台湾まぜそばですが、

その発祥が麺屋はなびさんです。

まさに台湾まぜそばの元祖ですね♪

 

ラーメン二郎を彷彿させる「ニンニク入れますか?」

今回は、麺屋はなび下北沢店を訪問しました。

券売機にて、商品・量・辛さ・トッピング(有料)有無を選びます。

チョイスはこんな感じ↓

 

台湾まぜそば(並) 辛さ1  追加トッピング無し :970円

 

ちなみに大盛りプラス150円、辛さは1まで無料だそうです。ふむふむ。

 

着席して店員さんに食券を渡したところ「ニンニク入れますか?」聞かれました。

ラーメン二郎の場合はトッピングを答えるルールですが、ここは麺屋はなび。

ここでは素直に「ニンニクの有無だけ」を答えるだけでOKです。

(危うくヤサイニンニクアブラと言いそうにw)

ニンニクはもちろん有にしました。もう口がカオスになるのは覚悟です。

そしてニンニクの他に、紙エプロンの有無も聞いてくれます。親切。

 

卓上と壁に台湾まぜそばの美味しい食べ方が書いてあったので熟読。

着丼⇨具材をよく混ぜ合わせる⇨食す⇨昆布酢で味変⇨麺完食⇨追い飯(無料)

が黄金ルートだそうですね。

追い飯無料というのが何ともありがたい。米とも合わせたいですもの。

 

いざ実食・・!全身でジャンクを味わう!!!

10分弱待っていると、ついに主役が着丼しました。

おぉぉ〜〜!何とも美しいビジュアル。ずっと拝めていたい…。

真ん中の卵黄をパックリ。このトロトロ具合がそそる…もう食べたい。

けど混ぜ混ぜタイムがあるので一旦我慢。

ガッツリ混ぜた結果、これは間違いなく旨すぎて飛ぶやつ。。。

さていよいよ、いただきます!

 

こ、これは、、、

最初の一口から、パンチが凄まじい。

具材からしてそりゃそうなんだけど、それにしても噛めば噛むほど辛さと刺激で口内フェス開催

そして麺がモチモチで食べ応えあって美味しい〜〜〜!

麺モチ・肉ジュワ・ニラねぎシャキの3拍子が絶妙ですのう。

辛さはノーマルより1つ上にしましたが、終盤に額に少し汗が滲むくらいですね。

ただ個人差があると思うので、辛いのが得意でない方はノーマルにした方がいいと思います。

 

もう、ジャンクしか勝たん!!!

 

このまま一気に駆け巡りたい気分ですが、せっかくなので昆布酢で味変。

そこまで酸っぱすぎなく、マイルドにさっぱり。ちょうどいい。

 

そしてあっという間に麺がなくなってしまった。

寂しいけど仕方ない、グランドフィナーレの追い飯といきますか!

合わない訳がない。これをサービスしてくれるはなびさん、リスペクトm(_ _)m

スーパー元気な時に食べたいおじやみたいな感じです。優勝。

 

そしてあっという間に完食。

こちらこそ最高のご馳走をありがとうございます。

 

明日人と会うならブレスケア必須かも、でもこれでいいのだ

麺屋はなびさんの台湾まぜそばを堪能してきましたが、

ニンニクとニラの破壊力が半端ない。

口の中でニンニクが暴れまくるので、

乗り物に乗る場合や人と会う約束してる場合はケアが絶対に必要ですね。

しかしそんな懸念以上に、とにかく美味しくて夢中ですすれます。

至福のひとときを味わえたので、また訪問しようと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました